言葉のくすり 松本幸夫の名言
落ち着いて物事を判断していれば、
必ず事態は好転していく。
![]() | 松本 幸夫¥ 250 Amazonで詳細を見る by AmaGrea![]() |
私たちの生まれ備えている潜在能力には、
秘められた力がまだいくらでもある。
![]() | 松本 幸夫¥ 245 Amazonで詳細を見る by AmaGrea![]() |
人間の頭脳は、
そう大差はない。
人生そのものが修行であり、
生きることは自己を磨くことに他ならないという、
自覚を持ちたい。
![]() | 松本 幸夫¥ 248 Amazonで詳細を見る by AmaGrea![]() |
何事があっても、
成果を得ることを焦らないこと。
人間は鏡のようなもので、
こちらが緊張すると相手も緊張し、
リラックスすると、
相手もリラックスしてくるものだ。
![]() | 松本 幸夫¥ 510 Amazonで詳細を見る by AmaGrea![]() |
「自分と他人」という考え方ではなく、
「同じ人類、同根」なのだ、
という眼を持つことである。
他人をも家族同様に暖かい眼でみられたなら、
人間関係はずっと楽なものになる。
![]() | 松本 幸夫¥ 366 Amazonで詳細を見る by AmaGrea![]() |
太陽系を一つの塊、
銀河系を一つの塊と考えていったなら、
皆一体であり、自他の区別をするのが、
愚かにも思えてくる。
独りになった時、逆境に陥った時に、
その人の本性が顕現されてしまうものだ。
宰相たらんとするのであれば、
むしろ逆境の時にこそ、
落ち着いて堂々と振る舞いたいものである。
怒りは他人にも破壊的だし、
自身の健康をも害するものである。
怒りをどのようにコントロールしていくかも、
人物たる条件の一つといえよう。
苦しくても、志を捨てないで貫いていく者こそ、
本物なのである。
企業は人なりで、
当然一人ひとりの能力は大切である。
が、「戦い」となったからには、
「俺が俺が」という意識はマイナスでしかない。
それよりも全体のムード、やる気、
雰囲気を高めていくことのほうが、
より重要となる。
だいたい、今ここに生かされていることでも、
奇跡に値することではないか。
逆境こそ自分を伸ばすと知ったなら、
むしろ逆境に感謝さえしたくなるものだ。
桜は桜の生き方。
松は松でいくことが、
結果として自分を伸ばしてくれる。